- ホーム
- 富士山をもっと楽しむ、もっと知る!
- おすすめ周遊コース
富士山をもっと楽しむ、もっと知る!
おすすめ周遊コース
The世界遺産「富士山信仰」体験コース
富士山を浅間大神として祀ったことを起源とする構成資産の浅間神社を5つめぐり、
修験道、富士講を体験するコース。
- 1. 新東名新富士IC
- 2. 富士山本宮浅間大社
- 3. 富士講の碑
- 4. 山宮浅間神社
- 5. 村山浅間神社
- 6. 須山浅間神社
- 7. 冨士浅間神社
- 8. 新東名御殿場IC
新東名新富士IC → 富士山本宮浅間大社(大社・湧玉池) → 富士講の碑 → 山宮浅間神社 → 村山浅間神社 → 須山浅間神社 → 冨士浅間神社 → 新東名御殿場IC
構成資産と富士山展望コース
構成資産である富士山周辺域の神社、白糸の滝、田貫湖、
遺跡などをめぐり、富士山を遙拝するコース。
- 1. 新東名新富士IC
- 2. 富士山本宮浅間大社
- 3. 山宮浅間神社
- 4. 白糸の滝・音止の滝
- 5. 田貫湖
- 6. 人穴富士講遺跡
- 7. 本栖湖
- 8. 東富士五湖河口湖IC
新東名新富士IC → 富士山本宮浅間大社(大社・湧玉池) → 山宮浅間神社 → 白糸の滝・音止の滝 → 田貫湖 → 人穴富士講遺跡 → 本栖湖 → 東富士五湖河口湖IC
構成資産じっくりコース
山梨県に点在する構成資産を一つひとつじっくりめぐり、
より深く信仰の富士山を学ぶことができるコース。
- 1. 東名御殿場IC
- 2. 冨士浅間大社
- 3. 御師住宅
(旧戸川家住宅) - 4. 北口本宮
冨士浅間神社 - 5. 中央道大月JCT
または 東名御殿場IC
御殿場IC → 冨士浅間大社 → 御師住宅(旧戸川家住宅) → 北口本宮冨士浅間神社 → 大月Joc または 東名御殿場IC
ちょっぴり修験道体験コース
須山口登山道に足を踏み入れ、修験道が登拝したルートの一部を体験するコース。
構成資産だけではない信仰の歴史を辿ります。
- 1. 東名裾野IC
- 2. 須山浅間大社
- 3-1. 須山口登山道
- 3-2. 須山口御胎内
- 4. 富士山御胎内清宏園
- 5. 駒門風穴
- 6. 東名裾野IC
東名裾野IC → 須山浅間大社 → 須山口登山道/須山口御胎内 → 富士山御胎内清宏園 → 駒門風穴 → 東名裾野IC
富士山参拝曼荼羅コース
富士曼荼羅図に描かれている構成資産をめぐるコース。名所としても知られる場所が多く、観光的にも楽しめます。
- 1. 東名清水IC
- 2. 三保松原
- 3. 東名清水IC
- 4. 清水JCT
- 5. 新東名新富士IC
- 6. 富士山本宮浅間大社
- 7. 村山浅間大社
- 8. 山宮浅間神社
- 9. 白糸の滝
- 10. 新東名新富士IC
東名清水IC → 三保松原 → 清水IC → 清水JC → 新東名新富士IC → 富士山本宮浅間大社(大社・湧玉池) → 村山浅間大社 → 山宮浅間神社 → 白糸の滝 → 新東名新富士IC